月別: 3月 2016
思い込みの卒業
こんにちは!
「QUEENS STYLE」代表の鈴木みこです(^∇^)
外を歩いていると、リボン徽章を胸につけ、
うれしそうに親と手をつないで歩く子供をよく見かけます。
「卒業」の季節ですね(^-^)
娘の幼稚園でも卒園式が行われました。
年中なので送る側ですが、
立派な卒園生を見ると胸が熱くなります。
子供達の目に見える成長はすごいですね!
新しいことにも目を輝かせて挑戦し、
どんどん吸収する姿勢には頭が下がります。
たった2~3年で、別人のように成長する秘訣を
日々、子供達の姿から学んでいます!
話は変わりますが、
娘はキリスト教系の幼稚園に通っています。
私自身は宗教にこだわりはなく(実家はたしか禅宗?ぐらいの感覚)
信仰心も特にないのですがw
ただ単に、”家から一番近かった”という理由で
幼稚園を決めました(;´▽`A“
もちろん、幼稚園に通ったからといって
信者になりませんか~なんていう勧誘など一切ありません。(←若干恐れていたw)
しかーし!
最初は戸惑うことばかり。。
月に一度の保護者会では、親も聖歌を歌い、お祈りをする・・・
そもそも十字の描き方すらわかっていなかった私w
周りをきょろきょろ見ながら、なんとなくそれっぽい動きをしてみるw
聖歌に至っては、ほぼ口パクwww
2年経ってやっと2、3曲歌えるようになりました。
(音痴は変わらないけれどw)
長い前置きはこのぐらいにして、
入園から1年半ほどが経過した頃・・・
やっと!
「聖書」の教えが
子育てや生活をする上で、
また人生を考える上で
大きなヒントになることに気づいたのです!(遅w)
およそ「聖書」とは縁のない生活をしてきた私にとっては
ありがたい聖書の話も子守唄のようで、
何度か意識が飛んでいたこともあったわけですが(゚ー゚;
今となっては、もったいないことしたと思います。
「こういうものは私には難しい」
「こういうことには興味がない」
と最初から決めてかかるから
本当に「難しくなる」し、
「つまらない」ものに感じてしまう。
子供のように、初めて見たもの、知ったものに
ワクワクしながら取り組んでみたら
本当はとても「簡単」で「おもしろい」かもしれないのに・・・
とは言っても、
大人になると初めてのことには心配や不安、恐れが付きまとって
なかなか楽しく取り組む気持ちになれないという人もいると思うので、
最初は
「ちょっとだけやってみようかな」
「話だけ聞いてみようかな」
「少し覗いてみようかな」
ぐらいの感覚でいいと思います!
一歩踏み出すと、意外に簡単でスイスイできてしまったり、
おもしろくて気づいたら夢中になっていたり・・・
なんていうこともあるかもしれませんよ!
私も難しく考えてしまうタイプなので
自戒を込めて・・・
難しいと思い込むことから「卒業」しよう!
投稿者:QUEENS STYLE代表 鈴木みこ
勘違いのススメ
こんにちは!
「QUEENS STYLE」代表の鈴木みこです(^O^)
先日、花屋の店員さんから意外な話を聞きました。
「切り花は暖房の効いた暖かいところに飾ると日持ちしない」
と私は思っていました。
暖房の効いた部屋に置かないでください!
と花屋で言われたことがありますし、
それが常識なのだと思い込んでいました。
が!!!!
「切り花は、暖房の効いた暖かい部屋に飾るべき!」
なんだそうです!!
新常識!!!!
これには理由があって、
切り花はほとんどの場合、花が開いた状態で売られています。
暖房のガンガン効いたハウスや部屋などで育てられ、
春が来たと「勘違い」させて、開花させるのだそうです!
春が来たんだなぁと思った矢先に
寒~い冷え切った場所に置かれてしまっては
冬に逆戻りしたと思って、
成長を止めてしまうのだそうです。
冷蔵庫のようなキンキンに冷えた場所に飾ると
せっかく咲いた花が閉じてしまったり、
つぼみの場合は咲かずに終わってしまうこともあるそうです。
切り花は
冬は暖房の効いた部屋に
夏は冷房の効いた部屋に
飾るといいそうです♪
その話を聞いて、
「夢」や「目標」にもあてはまると気づきました。
自分は夢を叶えたんだ!
目標を達成したんだ!
と自分を「勘違い」させてしまえばいいじゃないかと!
「勘違い」だろうが、なんだろうが
最終的に開花すれば(夢や目標が叶えば)いいのですから!!
「現実には叶えられていないし・・・」と
自分で冷めてしまっては、
せっかく開き始めた夢のつぼみが
また閉じてしまいます。
成長を止めてしまいます。
本当に夢が叶うまで・・・
「勘違い」を続けましょうよ!
自分をだますだけですから、
誰に迷惑がかかるわけでもないですし、
夢が叶った理想の自分を演じるのは
ちょっとおもしろそう♪
いや、だいぶおもしろそう!
実際に夢が叶うまでの道のりも
ワクワクして進んでいけそうです♪
ということで、
私も現在、壮大な「勘違い」実行中です!!
現実になるのが楽しみです♪
投稿者:「QUEENS STYLE」代表 鈴木みこ
運命の出会いは自分で作る
こんにちは!
「QUEENS STYLE」代表の鈴木みこです(^-^)
今日は大切な人の誕生日です。
私が今、穏やかに暮らしているのも
前向きに考えることができるのも
たくさんの人に成功の法則を伝えたい
と思うようになったのも
すべて、その人のおかげです。
コンコンッと叩いたくらいじゃなかなか割れない
かた~い殻の中に閉じこもっていた私。
外が怖い、人が怖い…
閉じこもることで自分を守ろうとしていました。
そんな私を覆う殻にドリルで穴を開け、
ハンマーで叩き割り(強引www)
私の手をぐっと引っ張って
外に出してくれたのがその人でした。
「外を見てごらん」って。
長年殻に閉じこもっていた私には
すべてが非日常…
外の世界は想像以上にキラキラしていました。
まぶしすぎて目を開けられない私に
その人はちょっとずつワクワクする素敵なものを
見せてくれます。
やっと目が慣れてきて、キラキラした世界の一部が
見えるようになってきた気がします。
まだほんの一部ですが…
前回「与えれば与えられる」という記事を書きました。
これを私が理解するまで(信じるまで)
何度も何度も話してくれたのもその人でした。
同時に、両手では抱えきれない、
全身で受け止めてもあふれるぐらい
たくさんのものを(形のあるものも、ないものも)
与えてくれました。
今度は私の番です。
与えてもらった以上のお返しをしていきます。
そのためには、まだまだ勉強不足、経験不足。
もっとたくさんの世界を知って、日々成長していきます。
「人との出会いで人生が変わる」
「でも出会いを生かすのは自分!」
これを身をもって体験しました。
実は私がその人と出会ったのは
殻を破ってもらえる、もっとずっと前だったのです。
その頃の私には受け入れる勇気がなかったのです。
もしかしたら、最初からコンコンッと
殻を叩いてくれていたのかもしれませんが…。
人生を変える出会いはいつでも近くにあり、
誰にでも起こることなのですが、
神様はいじわるなことにきっかけしか与えてくれません。
その出会いを運命の出会いにするかどうかは
自分次第なのです。
ほんの少し、周りを見てみる
ほんの少し、人の話に耳を傾けてみる
ほんの少し、自分の想いを伝えてみる
それだけでも、自分に必要な運命の人に
出会える確率は急上昇しますよ。
あなたの想いを受け止めて、
もっと素敵な世界を見せてくれる人との出会い、
小さなきっかけはもう起きているのかも・・・
投稿者:「QUEENS STYLE」代表 鈴木みこ